こんにちは、田中です。北九州でwebデザイナーしてます。
仕事でEC-CUBE 3系の保守を行っているのですが、たまに管理画面上でキャッシュ(twigのキャッシュ)が消えてくれないケースがあります。
こんな感じでキャッシュ削除を押しても、HTTP ERROR 500が表示されてしまいます。なんやねんこれ。
ただこれ結構カンタンに解決できるので、EC-CUBE 3系でキャッシュが消せない原因と対策についてまとめておきます。
EC-CUBE 3系の管理画面ででキャッシュが消せない原因
管理画面上でキャッシュが消せない原因はサーバー上にキャッシュファイルが溜まっているからです。
逆に言えばこいつを消してしまえば、万事解決します。
EC-CUBE3系でキャッシュを消す方法
キャッシュを消す方法は以下の通り。
- FTPでサーバーにアクセス
- キャッシュファイルの削除
FTPでサーバーにアクセス
FTPアカウントでサーバーにアクセスしてください。
キャッシュのファイルを削除
[トップディレクトリ]/app/cache/twig/production/
の下層にあるadmin
とdefault
の中のファイルを削除します。
これ、メチャクチャたくさんあるので、何度か分けて消すか、まとまった時間に削除しましょう。
こうすると管理画面でキャッシュを消せるようになります。
困ったらこの方法を!